eラーニングで学ぶ

リモートワーク支援!
Microsoft Teams講座

eラーニングで学ぶ

リモートワーク支援!
Microsoft Teams 講座

講座の特徴


 テレワークが進み、企業活動においてリモートで業務を行うことが必須スキルとなってきました。そんな中、Microsoft Teamsがテレワーク時代において有効なコミュニケーションツールとして注目を集めています。
Microsoft Teamsは、離れた場所で業務を行う従業員同士で業務を円滑に行うために、文字での会話やビデオ通話が可能になっています。

本講座は、Microsoft Teamsの画面構成からチャットの利用方法、ファイル共有、ビデオ通話、会議の登録方法などの基本を網羅して解説しています。

「Microsoft Teamsを導入したけど落とし込みができない」「基礎をしっかりと学習したい」などの課題を解決するためにご活用ください。

Microsoft Teamsとは

Microsoft Teamsは、マイクロソフトが開発したMicrosoft365のコミュニケーションツールです。
チャットや通話機能、ファイル共有機能などがあり、機能は制限されますが無料での利用も可能です。WordやExcelなどのOfficeアプリとも連携し、Microsoft Teams上でOfficeアプリを起動することで共同編集ができるため、生産性が向上します。
テレワークの推進もあり、リリースから2年間で50万社を超える企業が導入し、大きな注目を集めているサービスの一つです。

こんな人にオススメ


Microsoft Teamsを導入したけど
従業員への教育ができない

操作がきちんとわかっていないので
学習し直したい

商談にもMicrosoft Teamsを
使っていきたい

本講座で学んだ知識と技術は、
こんな場面で活かせます!

テレワーク導入時の社内コミュニケーションツールとして! 

テレワークに欠かせないコミュニケーションツールとして多くの企業にMicrosoft Teamsが選ばれています。テレワークの導入を検討しているが従業員同士の会話ができず、どのように業務を推進していくかお困りの場合にはMicrosoft Teamsがオススメです。社内の会話が円滑になり業務が捗ります。


Officeアプリの共同編集作業ができるようになる!

Microsoft Teamsで共有したOfficeアプリのファイルは、Microsoft Teams内で共同編集作業が可能です。他のユーザーとファイルを閲覧したり、編集作業をしたりすることができるので、都度ファイルの受け渡しをせずにリアルタイムで更新することができます。


テレワークが終了した企業でのナレッジの共有や支社との会議に!

テレワークを終了し、出社し始めた企業でもMicrosoft Teamsは有効です。Microsoft Teamsでは投稿した内容が文字情報として残るため、打ち合わせした内容も会話だけでは忘れてしまいがちですが、Microsoft Teamsで投稿しておけばナレッジとしてチーム内で共有が可能です。また、支社や事業所とも電話ではなくMicrosoft Teamsのビデオ通話で顔を見ながら会議ができます。

▼ 無料サンプル動画・受講申し込みへ

IT社会に必要な基礎知識を身につけましょう!


Microsoft Teamsを使えるレベルに!

講座を受講していただければ「わかる」ようになり、繰り返し受講していただくことで「できる」ようになります。
基本的な操作を学習することで、Microsoft Teamsという基本的なツールを使える人材となり、より社会での活躍が期待できます。

 


初心者目線のわかりやすい解説!

本講座を制作しているのは日本最大規模のパソコン教室わかるとできるを運営している株式会社わかるとできるです。

20年以上のパソコン教室の運営・教材制作のノウハウを元に制作された映像教材は、はじめての内容でもムリなく学び進めることができるように制作されています。

ITに苦手意識がある方こそ「視覚」と「聴覚」両方で学習できる「わかるとできるPLUS」の映像教材でITに関する理解を深めてください。


Web学習ならスキマ時間でスキルアップ!

「わかるとできるPLUS」の映像教材はパソコン、タブレット、スマートフォンを利用していつでもどこでも視聴可能です。「通勤電車の移動時間に」「会社でも自宅でも」どんどん学習を進められます。
もちろん学習中のわからないこともスマホからでも手軽に質問できるので、ちょっとしたスキマ時間に質問することもできます。

▼ 無料サンプル動画・受講申し込みへ

講座で学べること


わかるとできるPLUSのMicrosoft Teams講座では、Microsoft Teamsの基本的な操作を中心に学習していきます。
これからMicrosoft Teamsを導入する、導入したけどユーザー教育ができないという場合にオススメです。

第01講Microsoft Teamsの画面
Microsoft Teamsの起動・終了方法や画面の各名称、チャットとチーム、チャネルの違いを学習します。
第02講チャットの利用
Microsoft Teamsの基本機能でもあるチャットの送信やファイル共有、ビデオ通話について学習します。
第03講プレゼンスの設定
自分が連絡可能なのかどうかを設定するプレゼンスについて学習します。
第04講チームとチャネル
Microsoft Teamsの重要な機能でもあるチームとチャネルについて学習します。チャネルの作成や投稿方法、ファイルの共有についてお話しています。
第05講Teams会議
Microsoft Teamsにて会議を行う機能について学習します。会議の予約から会議への参加方法、資料の共有についてお話しています。

まずは無料サンプル動画から

ご購入の前に一度講座を見てみたい、という方は無料サンプル動画をご視聴ください。
※登録していただいたメールアドレスは、無料サンプル動画視聴についての情報提供および、当社のサービスに関する情報提供に使用いたします。
※迷惑メールの設定によっては、メールが届かない場合があります。
 メールが届かない場合は、メールが受信できるようにドメイン指定受信で「@wakarutodekiru.com」を許可するように設定してください。