
講座の特徴
ホームページを作って最初に求めることは、ユーザーに見てもらうことではないでしょうか。そして、多くのユーザーに見てもらうためにはGoogleなどの検索でヒットさせることが必要になります。
わかるとできるPLUSのSEO基礎講座では、「なぜSEOをする必要があるのか」であったり「狙うべきキーワードの探し方」「効果がでるまでどのくらいかかるのか」など、SEOをする上で知っておくべき知識を学ぶことができます。
SEOとは
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので、「検索エンジン最適化」と直訳できます。Googleなどの検索エンジンに最適化することで、あるキーワードで検索した際に管理しているホームページを上位に表示させるための施策です。
こんな人にオススメ

ホームページを見てもらうには
どうすれば良いかわからない

どんなキーワードで検索上位を
狙うべきかわからない

検索エンジンに評価される
コンテンツを作りたい
本講座で学んだ知識と技術は、
こんな場面で活かせます!

SEOの概念や歴史を知ることで、本質的なSEO対策を理解する!
古くから使われてきた多くの手法は、今ではマイナス評価になることがあります。SEOの歴史を知ることで本質的なSEOを理解し、正しいやり方でSEOをしましょう。

検索結果に表示されるまでの流れ・仕組みを理解する!
検索結果に表示されるまでの流れを理解することで、SEOに掛ける期待値を正しく評価しましょう。競合サイトの状態によっては難しいキーワードや、短期的な効果は得られにくいなど、SEO対策の考慮すべきポイントを理解しましょう。

SEOで非広告である集客手段を確保できる!
SEOはうまくいくと継続的に広告費がかからずアクセスの確保が可能になります。SEOを行いたくさんのユーザーにホームページを見てもらいましょう!
SEOに必要な基礎知識を身につけましょう!

分かりやすい動画アニメーション授業!
SEOの知識を楽しく学んでいただくため、本講座はアニメーション動画で作られています。一つ一つの授業は10分前後と短く作られているため、気軽に視聴していただけます。

インプットとアウトプットを繰り返す授業形式!
動画を見る(インプット)だけでは終わらせず、視聴後の演習問題(アウトプット)で理解度を自身でチェックできます。インプットとアウトプットを繰り返すことで記憶の定着を促進します。

Web学習ならスキマ時間でスキルアップ!
パソコン、タブレット、スマートフォンを利用してどこでも視聴が可能なため、通勤の移動時間でも、会社でも自宅でもどんどん学習を進められます。
また、学習中のわからないことはスマホでも手軽に質問できるので、スキマ時間にお気軽にご質問ください。
講座で学べること
「正しい知識を身につけよう!SEO基礎講座」ではSEOの概念や歴史を学習し、本質的なSEO対策を理解した上で、正しくSEOの知識を学習していただけます。
はじめてSEOに携わる方、企業のホームページご担当の方にオススメです。
第01講 | SEO概要コース |
検索エンジンの仕組みやSEOを行う意味など、SEOの概要について学びます。 | |
第02講 | SEO基礎コース |
SEO対策に欠かせない内部対策やコンテンツを正しく評価してもらう方法などについて学びます。 |
まずは無料サンプル動画から
ご購入の前に一度講座を見てみたい、という方は無料サンプル動画をご視聴ください。
※登録していただいたメールアドレスは、無料サンプル動画視聴についての情報提供および、当社のサービスに関する情報提供に使用いたします。
※迷惑メールの設定によっては、メールが届かない場合があります。
メールが届かない場合は、メールが受信できるようにドメイン指定受信で「@wakarutodekiru.com」を許可するように設定してください。