誰でも簡単!スマホアプリ作成講座

●受講料       11,220円(税抜き10,200円)
●合計動画時間    :約5時間
●eラーニング視聴期間90日間
●教材発送      無し
●ダウンロード資料  :無し

※本講座は再受講制度対象講座です。

※クーポンコードをお持ちの方はお手元のコードを
 [クーポンコード]欄に入力し【適用】をクリックしてください。
 有効なクーポンの場合にのみ、割引が適用されます。

お申込みはこちら

わかるとできるPLUSは、株式会社わかるとできる(以下「弊社」といいます)が提供するITスキル学習サービスです。本利用規約(以下「本規約」といいます)は、本サービスが提供される条件、及び弊社と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係について定めています。本サービスを利用される際には、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。

第1条(適用)

  1. 本規約は、本サービスが提供される条件、及び弊社と登録ユーザーの皆様との間に発生する権利義務関係について定めることを目的とし、登録ユーザーの皆様と弊社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 弊社が弊社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外での本サービスについて説明内容等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されます。

第2条(定義)

本規約で用いる以下の用語の意味は、それぞれ以下のとおりとします。

  1. 「本サービス」とは弊社が提供する「わかるとできるPLUS」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合には、当該変更後のサービスを含みます)をいいます。
  2. 「登録ユーザー」とは、本サービスの利用に係る契約を締結することによって、本サービスの利用を許されることとなった個人をいいます。
  3. 「弊社」とは株式会社わかるとできるをいいます。

第3条(ユーザー登録)

  1. 本サービスを利用するにあたっては、ユーザー登録が必要になります。ユーザーは、弊社指定の手続きにしたがって、ユーザー登録を行うものとします。
  2. 弊社は、次項の基準に従って、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録希望者」といいます。)の登録の可否を判断し、弊社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。
  3. 弊社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合又は該当するおそれがあると弊社が認める場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。なお、登録希望者は、自身が第1号から第5号の事由に該当しないことをあらかじめ誓約するものとします。
    (1)弊社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    (3)本サービスと競合するサービスのための調査や他の登録ユーザーのプライバシーの侵害、その他第9条に該当しうる不適当な目的で本サービスを利用しようとする場合
    (4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じです。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
    (5)登録申請者が過去弊社との契約に違反した者又はその関係者であると弊社が判断した場合
    (6)その他、弊社が登録を適当でないと判断した場合
  4. 登録ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するパスワード等を適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。
  5. パスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等があった場合には、これらに基づいて行われた行為は当該パスワード又はユーザーIDを管理すべき登録ユーザーが行ったものとみなし、また、これらによって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとします、ただし、これらが弊社の故意又は過失によるものである場合には、この限りではありません。
  6. 登録ユーザーは、パスワード等の盗難、紛失、漏えい等によってパスワード等が第三者に使用されるおそれのある状態となった場合には、直ちに弊社にその旨を連絡するとともに、弊社の指示に従うものとします。
  7. 登録ユーザーは、登録済みの事項に変更が生じた場合には、直ちに弊社が定める変更手続きを取るものとします。変更手続きによって登録内容の変更が行われるまでの間、弊社からの連絡が遅れたこと等により、登録ユーザーに損害が生じたとしても、弊社は一切責任を負わず、また、その連絡は、登録ユーザーのもとに通常到達すべきであったときに到達したものとみなします。
  8. 登録ユーザーが登録したメールアドレス宛に、弊社から、弊社の提供するサービスおよび弊社が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報、キャンペーン等の案内のメールを送付することがあり、登録ユーザーはこれに同意するものとします。

第4条(通信手段)

  1. 本サービスの利用に際しては、登録ユーザーは自らの責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービス利用に必要な環境を整備します。
  2. 本サービスをパソコンや携帯端末で利用する場合の通信料は登録ユーザーの負担とします。
  3. 本サービスの利用に伴い、通信速度の低下、通信回線の不具合・事故、通信環境の悪化等により、登録ユーザーに損害が生じたとしても、弊社は一切責任を負わないものとします。

第5条(料金および支払い方法)

  1. 登録ユーザーは、弊社が定めるところにより、本サービスの利用料金(以下「サービス利用料」といいます。)を、弊社が指定する支払方法により弊社に支払うものとします。
    振込手数料その他支払いに必要な費用は、登録ユーザーの負担とします。
  2. 登録ユーザーが前項の利用料金の支払いを遅滞した場合、登録ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を弊社に支払うものとします。
  3. 登録ユーザーによる本サービスの利用開始後は、本規約に定める場合を除き、弊社は、理由の如何を問わず登録ユーザーから弊社に対して支払われた利用料の返金に一切応じないものとし、登録ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。

第6条(機密情報)

本規約において明示的に定める場合のほか、登録ユーザーは、本サービスにより得られた知識、ノウハウ、コンセプト、情報、データ等(以下、あわせて「本成果」といいます。)を、登録ユーザー自身の知識・能力向上の目的にのみ使用させるものとし、いかなる場合であっても、本成果の全部又は一部を、営利目的で複製、転載、販売、利用等してはならないものとし、また第三者に対してこのような行為をさせてはならないものとします。

第7条(知的財産権)

  1. 本サービスを構成する全てのサービス、手続、文書、図面、ドキュメント、商標、商号、特許権、実用新案、意匠権、著作権、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的若しくは人格的権利等に関する所有権(以下「本知的財産権」といいます。)は、弊社及びその供給者に帰属します。
  2. 本サービス、本サービスに関する図面・画像、ドキュメント等の文書、その他本サービス上のコンテンツは、著作権法及びその他の知的財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。登録ユーザーその他本サービスを利用する者は、本サービス上のコンテンツの収集・複製、本サービス上のコンテンツを使用した学習教材や資料等の作成・提供・販売、その他弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(これに類するものと弊社が判断する行為を含みます。)を行ってはなりません。

第8条(個人情報)

  1. 弊社は、登録ユーザーの個人情報を、弊社が別途定め、本サービス上に掲載するプライバシーポリシーにしたがって取扱うものとし、登録ユーザーは、当該取扱いについて同意します。
  2. 弊社は、登録ユーザーが弊社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、弊社の裁量で、利用及び公開ができるものとします。

第9条(権利義務の譲渡禁止)

登録ユーザーは、弊社の事前の書面による承諾がない限り、本規約に基づく権利義務その他本サービスの利用に伴う権利義務の全部又は一部について、第三者へ承継、譲渡、担保設定その他一切の処分を行ってはなりません。

第10条(禁止事項)

登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為、または該当すると弊社が判断する行為をしてはなりません。禁止行為に違反した場合には、強制退会、利用停止、該当ユーザーデータの全部もしくは一部の削除、または公開範囲の変更等の不利益な措置を採ることがあります。(ただし、弊社はこれらの措置をとる義務を負うものではなく、また、これらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではありません。)

(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(5)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(6)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(7)弊社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(8)第三者に成りすます行為
(9)本サービスの他の利用者のパスワード又はアカウントを利用する行為
(10)本サービスの他の利用者の情報の収集
(11)本サービスが提供する機能を不正に設定、利用、操作等する行為
(12)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(13)反社会的勢力等への利益供与
(14)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(15)その他、弊社が不適切と判断する行為

第11条(利用停止・登録抹消など)

  1. 弊社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、又はユーザー登録を抹消することができます。
    (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)弊社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
    (4)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    (5)反社会的勢力又はこれに準ずる者であるか、これらの者と一般通念に照らして適切でない関係を有する場合
    (6)第3条第3項各号に該当する事由が認められた場合
    (7)過去弊社との契約に違反した者、またはその関係者であると弊社が判断した場合
    (8)その他、弊社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、弊社に対して負っている債務について当然に期限の利益を失い、直ちに弊社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 弊社は、本条に基づき弊社が行った行為により登録ユーザーに損害が生じたとしても、弊社は一切責任を負わないものとします。

第12条(本サービスの停止等)

  1. 弊社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    (1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
    (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    (3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力によりサービスの運営ができなくなった場合
    (4)予想外の技術的問題が生じた場合
    (5)その他、弊社が停止または中断を必要と判断した場合
  2. 弊社は、本条に基づき弊社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(サービス内容の変更)

  1. 弊社は、弊社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
  2. 弊社が本サービスの提供を終了する場合、弊社は登録ユーザーに事前の通知をするものとします。
  3. 弊社が本条に基づき行なった措置によって、登録ユーザーに何らかの損害が生じた場合でも、弊社は一切の賠償に責任を負いません。

第14条(免責事項)

  1. 弊社は、本サービスの提供にあたり、本サービスの欠陥、本サービスの提供の停止及び終了、情報の削除及び変更、並びにそれらが原因で発生した登録ユーザー又は第三者への損害について、一切の責任を負いません。
  2. 弊社は、本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことにより発生した、登録ユーザー又は第三者への損害について、一切の責任を負いません。
  3. 何らかの理由により弊社が責任を負う場合であっても、弊社は、登録ユーザーに現実かつ直接に生じた損害の範囲でこれを賠償する責任を負うものとし、また、その金額は3万円を上限とします。
    また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

第15条(紛争処理)

登録ユーザーが、本サービスの利用により弊社又は第三者に対し損害を与え、紛争となった場合は、登録ユーザー自身の責任と費用をもって、当該紛争を処理すると共に、かかる損害を賠償するものとします。

第16条(本規約の改定)

本規約は、弊社の判断により随時改定することができます。本規約の改定は、本サービス上において改定後の本規約を掲載する形で随時公表するものとし、当該掲載をもって効力が生じるものとします。

第17条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第18条(存続条項)

登録ユーザーが本サービスの利用を終了した後であっても、第6条、第7条、第9条、第14条、第15条は、引き続きその効力を有するものとします。

第19条(準拠法および管轄裁判所)

本規約は日本法に準拠するものとし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、その訴額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上
制定日 2022101

このメールアドレスには既にアカウントがあります。これはあなたですか?

サインイン